いつもお読みいただきありがとうございます。
皆さんの中には、
お子さんの手が離れてきて、時間ができたので、
「そろそろ働きはじめようかな・・」
と考えている方も多くいらっしゃると思います。
お子さんがいない間の時間を活用して
パートでお仕事を・・
と考えているママの多くが
<旦那様の扶養範囲>
を意識されます。
この<扶養>には、
2つの意味があるのをご存知でしたか?
2つの扶養とは???
1つ目が
【税金上の】扶養
2つ目が
【社会保険の】扶養
です。
ここでは、扶養制度の詳細についての
お話は割愛させていただきますが、
違いを簡単に説明しますと、
以下の通りです。
※ここでは夫が妻を扶養するという
ケースでお話しさせていただきます。
【税金上の扶養】
配偶者控除や配偶者特別控除という形で
夫の所得から所得控除されるので
<夫にかかる税金を減らすことができる>
《主な要件》
★配偶者控除
・年間の合計所得金額が48万円以下(収入103万円以下)
・控除を受ける給与所得者の合計所得金額が1,000万円以下(収入1,220万円以下)
★配偶者特別控除
・年間の合計所得金額が48万円超123万円以下(収入103~201万円以下)
・控除を受ける給与所得者の合計所得金額が1,000万円以下(収入1,220万円以下)
控除額については、こちらをご参照ください。
【社会保険の扶養】
これは、夫が<会社員の場合>と限定されますが、
・健康保険
・介護保険
・厚生年金保険
について、妻は自分で支払う必要がないので、
(いわゆる第2号保険者と言われています)
結果として、
<世帯の社会保険料負担が減る>
《主な要件》
・年間の収入が130万円未満
※ただし、60歳以上または障害者の場合、年間収入180万円未満
・同居の場合 ⇒ 収入が扶養者(夫)の収入の半分未満
・別居の場合 ⇒ 収入が扶養者(夫)からの仕送り額未満
★勤務先(妻)が大企業(正社員が501人以上)の
場合は要件が異なり、
収入が106万円未満が要件となります
気になる手取り収入はどう変化するの?
この2つの扶養制度により、
税金や社会保険料が決定し、
ご夫婦の収入が決まってくる訳です。
(もちろん個々に他の要素もありますが・・)
そこで気になるのは、
「自分が働き始めることで、
自分のそして家庭の手取り収入はどうなるのか?」
ということですよね。
上の表にあるように、
条件により、配偶者控除および
配偶者特別控除の金額が変わってきますが、
基本的には、社会保険料が発生するまでは
手取り収入はアップしていきます。
手取り収入の落ち込みを避けるという、
観点からすると、
<社会保険料が発生する>
つまり大半の方にとっては、
年収130万円のラインが
一番の注意ポイントとなります。
また、もう一つのポイントとしては、
夫の会社に
<配偶者手当>
という制度があるかどうかということ。
導入している多くの企業が、
・配偶者の年収103万円まで
としているようなので、
一度チェックしてみてくださいね。
手取りが下がることは絶対避けるべき?
もちろん、
<手取りが下がる>と聞くと
ネガティブなイメージですよね。
せっかく働いて収入を増やそうとしているのに、
「130万円超えたら働き損では?」
と思われるのも自然なことです。
でも、少し視野を広げて、
【社会保険に加入するメリット】を
確認してみると・・・
★将来受け取る厚生年金が増える
★傷病手当金が受けられる
★出産手当金が受けられる
★雇用保険に加入、失業手当を受けられる
(↑週20時間以上の労働時間という要件あり)
とメリットも多くあることがわかります。
ですから、単に<手取りが減る>という悪いことだけではないということも、
ここで覚えておいてくださいね。
<働く>ということを改めて考える良い機会に
これから、再びお仕事を始めるママだけでなく、
今現在お仕事をしている方であっても、
<これからの働き方>について、
考えている方は多いと思います。
何を隠そう、私も出産のタイミングで仕事を辞め、その後の働き方について、
長いこと模索しながら現在の形にたどりつきました。
そしてたどり着いたといっても、
今も尚、模索しながらの日々です。
子育て中のママは、
どうしても子供のこと、近い将来の教育費のことなどで
頭の中を占めてしまいますが、
最近よく耳にする
「人生100年時代」を生きる私達は、
子供が独立した後も長い人生が待っていて、
これから働く・働ける時間はたっぷりあります。
今は、
・時間に制約があり、
・勤務地もなるべく自宅近くで
・少しでも手取りを多く
など、限られた条件の中で、
お仕事を探さなければならない事情もあるかと思いますし、
扶養の範囲内で探していくということも
【働き方】の一つです。
ただ、社会保障の流れとして【扶養】の範囲内で働く
メリットが徐々になくなりつつあります。
ですから、【扶養内で働くこと】に固執しすぎて、長期的にみたときに、
「積める経験やキャリア」をロスすることは、長い人生の中では、
非常にもったいないなとも思います。
お仕事探しの過程の中で、
●子供が大きくなってからも、働いていたいのか、
働いていたい場合、どんな仕事・働き方をしていきたいか
●残りの人生をどんな暮らしにしていきたいのか、
そのためにはどんな働き方がその暮らしにフィットしているのか
などを考える時間を作ってみてくださいね。
「独立・起業してチャレンジしてみよう!」
と思った方は、ぜひ既に独立や起業されている方に
お話を聞きにいってくださいね。
SNSにも情報はあふれていますが、
実際に活動している方の声を聞くのが
とても大切です。
私も、専業主婦を経験してから、
起業という道を選んだため、お問い合わせや
ご相談をいただくことが増えました。
そんな起業についても、ご相談をお受けしておりますので、
HPお問い合わせ欄、もしくは公式LINEよりお気軽にご連絡くださいね。